忍者ブログ

* Pelancong *

2007年7月から1年間。社会人を一休みして、海外放浪の旅に出ていました。私の人生の財産のかけらを、ここに公開しています。

2024'03.19.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'05.09.Fri
ボリビアのラパスでの待ち合わせまで1週間ほどあり、遠出をするには短く、まっすぐ行くには長い、中途半端な期間があったので、国境への道を少しそれたところにある、San Pedro de Atacama(サンペドロ デ アタカマ)という砂漠の町にきてみました。

5/7 バスの中で目が覚めたら、景色が砂漠でした。14時到着予定のバスが、14時ごろにエンスト起こして、砂漠の真ん中で立ち往生。一時間ほどしてから別のバスが来て、結局17時ごろ到着。適当な客引きに付いていって、宿決定。 
71410319.jpegbd881d89.jpeg2008050805_PICT0019.jpg

バスターミナルから宿まで、5分くらいしか歩いていないにもかかわらず、風景の素敵さにキュン死にしそうでした。なにーーー?このかわいらしすぎる町は。おとぎ話にでも出てきそうな、ノスタルジックな町。家の壁、塀、道路、何をとってもかわいい。全く期待せずに、ただ暇つぶしで来た町でしたが、私の好みのどまんなかでした。 
495b259e.jpeg

5/8 昼の少し前に目が覚めて、町歩き。どこを見ても、自分の周り360度かわいい。この場所に自分が存在しているっていう事実だけでうれしくなる場所って久しぶり。とはいえ、きゃっきゃと喜んでばかりいると残りの3日を無駄にしてしまうので、現地の名所ツアーをやっているお店をいくつか回る。一番感じの良いお店で、当日の夕方からと、翌日朝からの2つのツアーを申し込んだ。4000P+12000P。 
2008050903_PICT0010.jpg2008050903_PICT0013.jpg

予約をした後は、15時の集合時間まで少し暇だったので、お土産屋さん散策。ここよりペルー・ボリビアのほうが間違いなく安いのでただの冷やかしですが。ただ、ツアーでは砂漠をちょっと歩くらしいので、日よけが必要かな、と黄色い帽子購入。2500P。 
2008050806_PICT0031.jpg

本日のツアーは、「VALLE DE LA LUNA」という、ここで一番メジャーな、砂漠で夕焼けを見るツアーです。4,5ヶ所くらい車で移動して、いろんな風景を楽しむ。・・・んだけど、3ヶ所目くらいで飽きた。最初はおおーと感激して写真取りまくってたんですが、やっぱり自然の景色に興味がないらしい。それでも最後のちょっとした坂道を登って、がんばって景色を堪能。いやー、広い。チリってだだっぴろい。 
2008050905_PICT0033.jpg2008050906_PICT0047.jpg
2008050904_PICT0015.jpg2008050904_PICT0026.jpg

帰ってきてから、なにやら地元向けのレストランで、チキンとライスのセットを食べる。1400P。安いなー。でもまだ少しおなかが空いていたので、帰り道にあるレストランへ。お店の感じがとてもよいので、ワインとオムレツを注文。チリに来て、初めてアルコール飲んだ。オムレツに、何かのハーブとオリーブが入っていて、初めての味にちょっと感動。日本に帰ったら自分で作ってみよう。

そういえば、チリに入ってから、なんだか一日一食ペースだ・・・と気がついた。別に節約でもダイエットでも何でもなくて、何か食べたいなーと思うタイミングが1回しかこないだけで。チリ食はあんまり食欲がわかない。あと注文が面倒くさいってのも原因か。メニューわかんないんだもん。どの料理も油っこいし。

まぁ、健康なので気にしない。

5/9 3時半起床。早朝の。今日は「GEYSER DEL TATIO」という間欠泉で朝日を楽しむツアーなのです。日の出の直前は-7度にも下がるので、着られるだけの服を着て出発。

ミニバスで、2時間半くらいでこぼこ道をドライブ。ガイドさんが最初に「長い道のりだから寝ててくださいねー。・・・できれば。」と言っていた、「できれば」の意味がわかりました。車がガタガタしすぎて寝れない!いろんな体勢を試してみたけど、結局落ち着く場所がなくてずっと起きてました。

目的地に着いたとき、脱いでいた自分の靴が行方不明に。車にゆられてどこかに行っちゃったみたい。横に座っていたお兄さんが一番前の席の下から見つけてきてくれて、「靴あったよーーー」と大声で言われたときは少し恥ずかしかったです。帰りはちゃんと靴履いて帰ろう。

着いたところは、至るところからプシューと蒸気が上がる、なんだか異空間。ガイドさんについて回って、ひと段落したところで皆で朝ごはん。寒くて寒くて、死ぬかと思った。寒いととことんヘタレな私は、皆より一足さきにバスに避難。 
2008050919_PICT0077.jpg2008050919_PICT0075.jpg

次に向かった先は、同じく間欠泉なのですが、ここには温水プールがあります。温泉みたいな感じで。西洋人のお客さんたちがそそくさと水着に着替えて飛び込んだ・・・は良いですが、皆の顔が一瞬で引きつる。苦笑いで「冷たくないよ。うん。」私も凍えた足を温めようと足湯。うん、冷たくない。・・・けど、温かくないぞーーー。体温とほとんど同じぬるま湯でした。しかも、水流が結構あって、一瞬温かい?と思ったら冷たくなって、を繰り返してた。 
2008050921_PICT0083.jpg2008050921_PICT0084.jpg

微妙なガマン大会のような雰囲気のおかげで、その後、ツアーメンバーの間にはなんだか妙な連帯感が生まれたのでした。

次はバスでいろんなところをウロウロして、リャマとか野生動物見たり、小さい村に寄ったりして、和やかに終了。 
2008050922_PICT0090.jpg2008050923_PICT0092.jpg

宿に帰ったら、ちょっとした悲劇発生。カメラの予備バッテリーが行方不明に。。。もうずいぶん古いカメラで、バッテリーも弱ってきているので、2つのバッテリーで一日分、という感じだったのに。この先、写真が減っちゃうと思います。
PR
2008'05.06.Tue
こんなに長くいる必要はなかったんですが、ここしばらく移動続きだったのと、ここから先も長距離移動が待っているのとで、少しゆっくりしてみました。


5/1 夜6時過ぎにサンティアゴ着。飛行機から町を見下ろすと、本当に山と山の間にできた町なんだとよくわかります。空港を出たらもう日が暮れて暗かったので、ちょっとリッチにミニバス10USDで目的の宿まで移動。イースター島以上の英語の通じなさに軽く不安。ついたホテルはめちゃくちゃ雰囲気の良い通りにある、古くてかわいいホテルLondres。一泊8000Pは少し高いけど、レセプションの人たちもよい感じだし、シティセンターの便利なとこなのでここに決定。

おなかが空いたので外に出ると、一軒の軽食屋さんを発見。表に出ているメニューを見ても、何がなんだか。読み方もよくわからんので、店員さんを外に呼んで、指差しオーダー。出てきたものは、そこそこのステーキと山盛りポテトと目玉焼きでした。ご満悦。
2008050209_PICT0016.jpg2008050322_PICT0011.jpg

5/2 ダラダラしていたら、夕方4時に目が覚めた。シティのメインロードを気の向くまま歩く。というか、地図を部屋に置き忘れてきて、勘だけで適当に歩く。ツーリストインフォメーション発見。町の地図をもらって、面白そうなところをいくつか教えてもらった。

暗くなってきたころ、自分がどこにいるのかわからず、ウロウロしていたら、なんだか歓声が聞こえる。いってみると、ゴスファッションの若い子たち。目の前のビルのでかいTVに写っているのは・・・Xだーー。しかも10年くらい前のライブ映像。信じがたい光景にしばし呆然。どうやら、チリでは今、日本のビジュアル系バンドが一部の若者に大ウケらしく、Xだけじゃなくて最近のバンドも大人気なようです。チリっ子が日本語の歌詞を一生懸命歌ってたよ。良いモンみた。

5/3 観光日!と思って、2,3博物館を訪れるも、いまいちテンションがあがらず。ぽへーとしながら歩いた。なんとなく、砂漠にでも行ってみようかな、と思い始める。今後の寒さ対策にコーデュロイのパンツを買った。
2008050305_PICT0001.jpg2008050402_PICT0005.jpg

5/4 また起きたら昼過ぎだった。どうやら時差ぼけを起こしているらしいことにやっと気づく。10日間で、3時間くらいの時差を4回繰り返して、トータル11時間、半日ずれてたんですね。パースと。

ちょっと隣の町に言ってみようとバスに乗ったら、チケットは?と聞かれた。当然持ってないので、下ろされるかと思ったら、次はメトロの駅で買ってね、と言われただけでそのまま乗せてくれた。ありがとうーー。

バスを降りて目的の建物にたどり着いたら、日曜日で閉まってた。しょんぼり。次はメトロで帰ってみようと駅を探してみるも、見つからず。そのへんを歩いていた夫婦っぽい人たちに、たどたどしいスペイン語で「メトロの駅はどこ?」と聞いてみると、ひたすら早口のスペイン語で説明される。わからなくて困ってたら、連れてってあげるよ、と言われてついていくことに。途中、一人で旅行しているのか?友達はサンティアゴにいないのか?いないなら私たちが友達になるよ!と、電話番号を渡された。言ってることが全くわかんなかったけど、良い人たちでした。

初めて乗るメトロは、意外ときれいであたらしい。切符を改札に入れたら飲み込まれちゃってあたふたしたけど、そうゆうもんらしい。
2008050505_PICT0001.jpg

5/5 サンティアゴからバスで1.5時間のValparaiso(バルパライソ)へ日帰り旅行。バルパライソは海と山に囲まれた小さな町なんですが、景色が良い。

ひとまずバスを降りて、海沿いのメインロードをてくてく歩く。古めかしい建物が続いて、その中をトロリーがゆっくりと走って、なんだかのどかです。いろんなお店を冷やかしながら2時間くらい歩いて、次は山のほうへ。曲がりくねった階段に方向感覚を狂わさせられながら、上へ上へと上がって行って、海側を見下ろすと、霧で真っ白。なんとなく雰囲気のよい方に歩いていくと、かわいらしいレストランや家がちらほら。
2008050602_PICT0006.jpg2008050602_PICT0010.jpg2008050603_PICT0034.jpg

すごいものがあるわけではないけれど、なんだか楽しいお散歩でした。

5/6 15時のバスまでホテルに荷物を預けて、サンティアゴ最後のお散歩。人の良さそうなおじさんの露店で、黒いニットの帽子とマフラーを購入。ちょっとずつ寒さ対策を進めてます。ネットでメールチェックして、先日の企画の確認メールを送ったりして、ゆるゆるとすごす。

15時半、22.5時間のバスの旅スタート。チリはセミカマっていうランクのバスが座席広くて良いよと聞いていたのでそれにしたんですが、私の隣だけ空席だったので、あんまりセミカマの意味がなかったです。いつもどおりコロンと寝転がってお昼寝。
2008'05.03.Sat

チリのサンティアゴに到着しました。昨日。

今日はつかれ果てて夕方まで寝て、そのあとはてくてく街歩きしてました。街角で、なぜか日本のビジュアル系バンドのモニターライブやってて、やたらめったに盛り上がってました。チリでhideちゃん見るとは思わなかったよ。

ネットカフェ、どうも日本語入力ができないみたいなので、タヒチとイースターの更新はもちょっと先になりそうです。

そうそう、マチュピチュに向けて、ちょっと企画。
私のメールアドレスに名前と住所書いて送ってくれたら、マチュピチュから絵はがきがとどきます。

sato.masamiあっとgmail.com
までどうぞー。

2008'05.01.Thu

さてさて今回は、「これまで興味はあったけど、日本からは面倒くさくて全く行く気はなかった島」のイースター島です。オーストラリア-南米だと、飛行機の組み合わせで行けちゃうので行ってきました。モアイーーーー

4/28 朝10時くらいに、Isla de Pascua(イースター島)に到着。タヒチでの体調不良が後をひき、飛行機酔い全開。かろうじて吐きはしなかったけど、途中でうっくうっくと言いながら、必死に耐えてました。

出国用チケットを持たない、片道入国だったので、ちょっと気合をいれて臨んだ入国審査はあっさりOK。荷物を引き取って、ふう・・・と一息・・・つこうと思ったら、宿の客引きたちがひっきりなしに話しかけ続ける。とにかく外の空気を吸いたいので「ちょっとまって、後で聞くから」と言っても、30秒もたたないうちに、また話しかけてくる。英語がわかんなかったんだ、と後で気づいた。

なんとか10分ほど休んで、やっと人の話を聞ける状態に回復。値段表示が米ドル・ペソを混ぜて言ってくるのでわけがわかんなかったけれど、一晩80ドルの宿を、なぜか20ドルにまけてくれるところに決定。

最初80ドルと言っていたのに、「20ドル以下しか無理」といったら、あっさり値下げ。10ドルって言えばよかった。怪しい感じもしたんだけど、一番英語がちゃんと通じたのでここにした。ついてみると、広い目の部屋に3つベッド。誰かとシェア?と思ったら、私1人だった。わーい。あとからおじさんが、しつこく「ツアーはうちで予約してね」といってきた。これか。

この日は3時ごろまで寝て、ペソをまったく持ってないので島に一つだけある銀行へ。英語の伝わらない中で両替する気力がなかったので、窓口はさけて、国際キャッシュカード使えるかな?とATMへ。Plusマークがない。。Cirrusあるのに。そういえば、オーストラリアで作ったCommonwealthのキャッシュカードにCirrusマークついていたような?何の手続きもしてないから、「まさか使えないよねー」と言いつつ入れてみると、何か処理し始めた!ペソ出てきた!!ちゃんとSavingアカウントから出ている様子。気力がない中でめちゃくちゃうれしかったです。オーストラリアのカードは、勝手に国際仕様になってるんですねぇ。

入国5時間後、やっと現金を手にし、機嫌よく待ち歩き。すごい小さい町なんだけど、まぁ生活には困らない程度。ちゃんとコーヒー屋さんがあったので、私には良いところ。海辺にいくと、モアイが3体ほど。おぉ、と思うより前に、「ちっさい」と言ってしまった。
2008042712_PICT0004.jpg2008042908_PICT0016.jpg2008042909_PICT0018.jpg

夜はカナダ人夫妻と少しお話。英語を聞いて、ほっとした。

4/29 朝、目が覚めたら雨。もっかい寝る。

3時に目が覚めて、ツアーの予約しなきゃな、と宿のおじさんを訪ねると、6万ペソ(約120ドル)と言う。前日、街中の代理店でチェックした値段の2倍。。。やっぱりかと思って、「他のところは半額くらいだったよ」というと、「他のところは行く先々で追加料金を取られるんだよ」とのこと。んなわけあるかっっ!とは思いつつ、確信はないので「頼みたくなったらまた言うよー」とお茶を濁しておいた。

昨日チェックしていた代理店に行って予約したら、ランチ込みでやっぱり追加無しの60ドル。おじさん、すぐにばれるうそを。。。なんだか切ないなと思った。

普段はツアーって嫌いなんですが、イースター島にはローカル交通機関がないので、現地ツアー頼むしかないんです。車レンタルって手もあるけど免許ないし。。あと自転車レンタルって手もあります。まぁ大変だろうけど、周れる島のサイズ。私は病み上がりなので無理です。

4/30 朝9:20に出発。小型バスに10人ちょい。

VAIHU - AKA HANGA - RANO RARAKU - TONGARIKI - TE PITO KURA - ANAKENA

ガイドさんが英語とスペイン語でそれぞれ説明してくれる。なぜモアイを作るのか、なぜ全部倒れているのか、帽子みたいなのは何なのか、などなど。ろくな予備知識無しにきてしまったので、私には初めて聞く話ばかりでした。
2008050102_PICT0023.jpg2008050103_PICT0027.jpg

基本的に大味なつくりのモアイは、私にとって「ふーん」より少し上程度の感想なんですが、ラノララクで大量に転がっている、目的地へたどり着けなかったモアイたちの図はなかなか壮観でした。昔の人が四苦八苦してモアイを運んだ姿が偲ばれます。。
2008050103_PICT0035.jpg2008050103_PICT0038.jpg

あと、トンガリキで、ガイドさんが「チリ政府は何にもしてくれなくて荒れ放題だったモアイを、日本人がすごいコンピューターを使って、大量にお金を出して、この15体のモアイを復元してくれたんだよ」と説明したあと、他のお客さんが私に「日本人に感謝するよ」と言ってきたのでちょっと困った。でも、知らないところで日本人がいい方向に評価されているって、うれしい話ですね。
2008050104_PICT0048.jpg

イースター島の人たちは、モアイを運ぶために島中の木を採り尽くしてしまって、なくなってしまったからモアイ作りをやめてしまったそうです。だからイースター島は丸坊主。現在はアナケナにタヒチから流れ着いたやしの木がたくさん生えています。昔もやしの木が生えていたら、今度は山がなくなるまで、岩を切り出してモアイ作ったのかなぁ。

夜、食事してから宿に戻ると、一歩先に戻っていたニュージーランドからのお姉さんが「私くさい。どろどろ。汚い。もういやーーー!」と嘆いていて、何かと思えば、乗馬で回る一日ツアーだったようです。馬ツアーをやりたい人は覚悟が必要ですね。

それぞれの旅のお話をしていて、私が今ガイドブック持ってなくて、サンティアゴが不安なんだー。というと、自分のロンリープラネットくれた!!ありがとうーーー。

5/1 昨日、ツアーを他のところで申し込んでしまったので、宿のおじさんと宿代でもめるかなぁ?とちょっと不安でしたが、何事もなく終了。最後に嫌な思いしなくて良かった。。空港までの送迎もちゃんとやってくれたよ!いい人なんだかわるい人なんだか、よくわからんおじさんだったなぁ。
2008050109_PICT0072.jpg

そんなこんなで、のほほんイースター島滞在でした。

 HOME 
プロフィール
HN:
さと
性別:
女性
職業:
旅人
自己紹介:
知らないところに行くの大好き、食べるの大好き。美味しいものを食べるためならどこでも海の向こうでも。

性格は慎重派と思われる事が多いですが、気合と根性で何でも解決しようとするフシがあります。ノリは体育会系。
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
[05/24 ACAC]
[06/15 Eriko]
[01/23 さと]
[01/23 さと]
[01/18 うまっこ]

* Pelancong * wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]